NEWS 一覧
-
2025.07.28【コラムアップしました】無線綴じ冊子の背幅の計算方法について
中綴じ冊子と違い、無線綴じ冊子はページ数が多いものを綴じるのに向いた製本方法となり、本文を表紙でくるむ形で仕上げます。その際、厚みがある無線綴じ冊子には背文字を入れる事が出来、冊子の保管にも役に立ち…
-
2025.07.28事例紹介を更新しました【愛知県立小牧高校様_部活応援用横断幕作成】
今回ご紹介させて頂くのは愛知県立小牧高校様の「部活動応援横断幕」の作成事例となります。校長先生自らお問い合わせを頂き、非常に熱い気持ちがこもった屋外用横断幕を作成させて頂きました。また、大会を勝ち進…
-
2025.07.21【コラムアップしました】取扱説明書を今よりお値打ちに作成するポイント
製品を作成する上で必要となる「取扱説明書」。今回はそんな「取扱説明書の印刷」にかかるコストについて、少しでもお値打ちにするお手伝いをすべく、いくつかポイントをご紹介させて頂きます。 http…
-
2025.07.14【コラムアップしました】横型の折りパンフレットの作成について
以前にもご紹介させて頂きました「ヨコ型」の冊子。 展開した時に広く印刷面を使用出来る事から住宅関係の冊子や自動車・メーカーのカタログ冊子などで多くのお問い合わせを頂いております。 今回は…
-
2025.07.07【コラムアップしました】資料印刷のポイント「セミナー・会議に必要な資料印刷」
セミナーや会議、総会で使用する資料やレジュメについて、参加者の皆様に配布する資料の印刷についてのお話となります。ウェビナーも主流になってきましたが、やはり手元に資料冊子があれば理解度も深まります。そ…
-
2025.06.30【コラムアップしました】文化祭パンフレット・ポスターの印刷を学割でお得に作成♪
学生生活の一大イベントともいえる「学園祭」。各クラスや部活やクラブのテーマを決めた出し物、最近では体験型の出し物も多くなり、近隣の住民や保護者も参加できる大きなイベントになっております。参加する人数…
-
2025.06.23【コラムアップしました】同人誌印刷をオンデマンド印刷でお手軽に♪
今や非常に大きな市場に成長した「同人誌」という冊子印刷。コミックマーケットの拡大により、誰でも手軽に同人誌を発行出来るようになりましたが、その印刷方法についてのお話です。 レスキュープリントが…
-
2025.06.16【コラムアップしました】冊子製本をランクアップさせる見返しとは?
冊子の製本に関して普段から携わっている人でなければ、なかなか聞き慣れない「製本の見返し」という言葉。でも見れば「見た事ある!」となる製本の加工になります。 ではその見返しにはどんな意味があるの…
-
2025.06.09【コラムアップしました】報告書印刷に最適な用紙とは?
研究成果や調査結果、1年の活動の記録などを記載する「報告書」。研究機関や一部団体様においては報告書の作成が必須となります。いつも作成している報告書ですが、印刷する用紙などを気にした事はありますか?「…
-
2025.06.02【コラムアップしました】社内報印刷を見直してみませんか?
SNSの普及やデジタル化の影響で、徐々に発行する事が少なくなりつつある「社内報」。社内ネットなどで必要な情報を配信すれば情報は行き渡るかもしれませんが、やはり「紙」には「紙」の良さがあります。発行に…