冊子印刷、折りパンフレット、プログラム、報告書作成なら、名古屋・岐阜のレスキュープリント110番

0120-048-049

スマホ・携帯の方はこちらから0586-24-7049

電話受付 9:00〜17:30

info@print-110.com
メール24時間受付中
お問合せはこちら

レスキュープリントの主力商品の「冊子印刷」ですが、これまで無線綴じ製本や中綴じ製本の説明を行ってきました。そこで今回はもう一つの冊子商品「折りパンフレット」についてご紹介させて頂きます。一言で折りパンフレットと言っても大きさや形状は様々です。二つ折り、三つ折り、観音折り、ここではそういった商品を「折りパンフレット」と称してご説明させて頂きます。

折りパンフレットってどんな種類があるの?

一般的な折りパンフレットの主な種類は、二つ折り(4ページ)、三つ折り(6ページ)、観音折り(8ページ)といった種類となり折り方によってサイズも様々です。中綴じ冊子と異なり1枚の紙を折って仕上げたパンフレットになるため、折った形を想定してのページ構成が必要になります。

二つ折りパンフレット

その名の通り用紙を2つに折って仕上げるパンフレットになります。表紙を含めて4ページ構成となる二つ折り冊子は掲載した情報をテンポよく見せる事が出来、開いた時の2ページ目、3ページ目を見開きで大きく使用する事でインパクトを与え、見る側に分かりやすく伝える冊子として使用できます。

二つ折りパンフレット
主な使用用途
・会社案内
・製品案内
・結婚式席次表
・イベント用プログラム
・飲食店メニュー

三つ折りパンフレット

ページ数としては表紙を含めて6ページの構成となる3つ折りパンフレット。見開き部分はA4が約3枚分並んだデザインを使用できるため、製品を大きく見せたいパンフレットや、大きなマップを掲載したいイベント用のパンフレットなどページをめくらずに大容量の情報を一度に見せる事が出来ます。

三つ折りパンフレット
主な使用用途
・会社案内
・製品案内
・イベント用パンフレット
・飲食店メニュー
・防災マップ

観音折りパンフレット

長尺用紙を両サイドからたたむ形で折るタイプのパンフレットになります。全8ページからなる大きなパンフレットは1枚の用紙から作成するパンフレットの中では非常に多くの情報を掲載する事が出来ます。特徴的な開き方をするパンフレットになるため、デザインや開き方でユニークなパンフレットを魅せる事が出来ます。

観音折りパンフレット
主な使用用途
・製品案内
・商品カタログ
・プログラム
・DM
・施設案内

展開サイズと仕上がりサイズ

「折りパンフレットのサイズ」と言われたときに思い浮かぶサイズは「開いた時のサイズ」でしょうか?

それとも「折り畳んだ時のサイズ」でしょうか?

一般的に開いた時のサイズは「見開き(みひらき)サイズ」

折り畳んだ時のサイズは「仕上がり(しあがり)サイズ」と呼ばれます。

例えばA3を二つに折って仕上げた二つ折りパンフレットは、見開きサイズがA3、仕上がりサイズがA4という言い方をします。

A3二つ折りA4仕上がり

この展開サイズと仕上がりサイズを理解しておくことは印刷物の正確な金額を知る大事なポイントにもなります。

展開サイズと仕上がりサイズ~よくある勘違い~

上記のサイズに関しての、お客様からの問い合わせの中で一番気を付けているのは

「A4の三つ折りパンフレット」

についてのお問い合わせです。

展開サイズか仕上がりサイズかがわからない状態ですと、想像する商品は2パターンとなります。

◆三つ折りパンフレット(見開きA4)

商品パンフレットなど手軽に配布できるサイズで主に利用される折りパンフレット。折り畳んだサイズは210mm×100mmとなり、店舗の店頭や受付のPOPスタンドにも置きやすく、受け取った際に邪魔にならない印刷物となります。

三つ折りパンフレット(見開きA4)

◆三つ折りパンフレット(仕上がりA4)

A4サイズで6ページ分の情報を入れる事が出来るので、会社案内などに利用される折りパンフレット。開いた時のサイズは210mm×627mmとなり非常に大きなものになりますので、配布というよりはお客様の前で開いて説明するようなシーンで使用されます。

三つ折りパンフレット(仕上がりA4)

上記のように「A4の三つ折りパンフレット」と一言で伝えても受け取り方が違う場合があります。当然価格も大きく変わってきますので、見積り依頼を頂く際には仕上がりサイズ、見開きサイズをお伝え頂けますようお願いいたします。

データ作成の際の注意点

ページの順番に気を付けましょう

印刷用のデータを作成する場合、折りパンフレットの場合には注意する点があります。

単純な二つ折りタイプのパンフレットを作成する場合には単ページ毎や見開きサイズでのデータを作成して頂く形になります。ただし見開きページで作成する場合は、折った状態をイメージして作成する必要があります。

例えばA4仕上がりの見開きA3サイズのパンフレットを作成する場合には折った際に内側になる「中面」、外側になる「外面」をイメージして頂き、ページの順番を決めて行く形になります。

折りパンフレットページ順

ページのサイズに注意

上記のような二つ折りの場合には全てのページを仕上がりサイズを意識して作成頂ければ大丈夫ですが、気を付けたいのは「三つ折り」「観音折り」の場合のデータについてです。

三つ折りパンフレットも、観音折りパンフレットも紙を折り込んで作成する形になりますので全てのページサイズを同じにしてしまうと折りにくく、仕上がりの際にもフチが曲がってしまうなどの不備が出てしまいます。

例えばA4仕上がりの三つ折りパンフレットの場合、A4サイズを横向きにした際に、短辺が210mm、長辺が297mmとなります。長辺側の297mmを三つ折りにしますので、「297mm÷3」で99mmと考えてしまいがちですが、先ほど述べたエラーを防ぐために「100mm+100mm+97mm」という割り方をします。左開きの三つ折りパンフレットを作成する場合には内側に折り込む部分が少し短いという形になりますので、データを作成する際に均等の3分割で作成すると、ズレが生じる事になります。

見開きA4三つ折りパンフレットイメージ

A4仕上がり三つ折り・観音折りの場合

同じように長尺の印刷物を三つ折り、観音折りに仕上げるパンフレットに関しても内側に折り込む部分は他のページ部分よりも短辺が少し短くなります。

例えばA4仕上がりの巻き三つ折りパンフレット(左開き)の場合はこんな感じです。

A4仕上がり三つ折り

観音折りについても同じ事が言えます。開いた時の両サイド(折り込まれるページ)に関しては短辺を少し短くすることで綺麗な仕上がりになるのです。

こちらはA4仕上がりの観音折りのサイズイメージとなります。

A4仕上がり観音折り

このようなサイズを参考にデータを作成する事が折りパンフレットを失敗しないコツになります。

どうしても上手くデータを作成出来ない!という方はデータ作成も承ることが出来ますので一度ご相談ください。

折りパンフレット制作事例

・三つ折り会社案内

金属加工会社様よりご依頼頂いた会社案内。リクルート用に学生向けの会社案内を少部数作成したいというご要望でした。当初は中綴じをイメージされておりましたが、表紙を含めてA4サイズで全6ページの構成となっており、中綴じでの作成が不可となりましたので、三つ折りでの会社案内を作成をご提案させて頂きました。見開きとなるページの構成を崩すことなく、折り方を調整しながらの作成となった事例となります。

・二つ折り会社案内

京都を拠点に清掃業を行う有限会社FICE様よりご依頼頂きました二つ折りタイプの会社案内。配布先に合わせたシンプルな内容ながらも、会社の理念やモットーをしっかりと打ち出すとこが出来、必要な情報もしっかりと掲載しています。HPへ誘導するQRコードを入れる事で会社案内から会社のホームページへ誘導する事も出来ます。こちらの会社案内についてはデータ作成からお手伝いさせて頂き、お客様よりメールにて原案を頂き、デザインをさせて頂きました。デザイン費については別途御見積となりますが、爽やかで清潔感も感じられる、清掃業にピッタリなデザインとなりました。

・発表会プログラム三つ折りパンフレット

学生のお客様よりお問い合わせを頂き、三つ折りパンフレットを作成させて頂きました。パンフレットもチラシも作成するのは初めてというお客様でしたが、ダンスの卒業公演という集大成のプログラムとして作成したいという思いがお電話からも強く伝わり、何度も打ち合わせを行いながらの作成となりました。PDFデータでのご入稿という事で、全てのページがA4サイズとなっておりましたが、切れてはいけない文字やデザインはなるべく内側に配置する、というポイントを反映したデータとなっておりましたので、こちらでページ割り付け時に調整する事が出来、問題なく仕上げる事が出来ました。6ページのA4仕上がりのパンフレットにすることで、出演する学生の皆さんの顔写真、演題目、集合写真に至るまで、大きく表示する事が出来、非常に見やすく、記念に残る三つ折りパンフレットになったのではないでしょうか。

最後に

折りパンフレットはチラシ等よりも多くの情報量を掲載する事が出来ます。また、折った時、開いた時の見せ方でお客様にストーリー仕立てで情報を提供する事が出来る印刷物となります。8頁分の情報が載せられる観音折りパンフレットに関しては、ページ数から考えると中綴じ冊子での作成も可能です。しかし中綴じでは表現できない見せ方をすることが出来るのが観音折りパンフレットです。コストも変わってきますので、使用するシーンや用途に合わせたパンフレット作成をご検討下さい。

8ページの構成だけど、中綴じで作成した場合と観音折りのパンフレットで作成した場合とどれくらいの金額の差があるのかな?と思ったら、まずは無料見積り。2パターンで作成した場合の御見積も作成させて頂きます。

6ページ、8ページ以上になってしまった、という場合は中綴じ、無線綴じでの作成となります。中綴じ冊子、無線綴じ冊子については以下のコラムで詳しくお話していますのでこちらも是非ご覧ください。


Profile:

坂下大輔 
コピンピア一筋21年。会社随一のアイデアと閃きで、社内外に向けたいくつもの企画を成功に導き社長賞を何度も受賞。知識よりも感覚で仕事をするのが好きで、簡単なデザインならデザイナーに依頼せずに自分で作成してしまうことも。社員旅行では宴会ではしゃぎ過ぎる一面も持ちながら、息子の影響でFC岐阜とお寺巡りにはまっている。日本酒が大好きなのに焼酎が飲めないという変わったお酒好き。

お問い合わせ 入稿はこちら