0120-048-049
スマホ・携帯の方はこちらから0586-24-7049
電話受付 9:00〜17:30
人生最良と言っても良い記念すべき日に、大切なご家族やご友人を招いて開かれる結婚式。 ご来場頂いたゲストの方に、もっと自分たちの事をよく知ってもらうために作成するのが「プロフィールブック…
ZINE(ジン)ってなに? ZINE(ジン)とは、雑誌を意味する英語の「マガジン(magazine)」に由来する呼び名とされ、個人や仲間たちが自由につくる、手作りの小冊子のことを指して…
前回は「無線綴じの用途について」というテーマでお話させて頂きましたが、同じく当サイトのコラムでもこれまで何度か取り上げさせている「中綴じ冊子」の用途についてのお話となります。中綴じ冊子は、そ…
教育関係、学術研究の場で必要となる「論文」。 論文と言っても用途は様々ですが、どの論文も学業や研究に関わり、論文作成に携わった方々の努力の結晶である事に違いはありません。 では論…
当サイトのコラムでもこれまで何度か取り上げさせている「無線綴じ冊子」。一言で無線綴じ冊子といっても、その使用用途で呼び名は様々であり、小冊子、論文、報告書、同人誌、記念誌・・・・などなど・・…
3月といえば卒業シーズン。晴れの舞台の主役はもちろん「卒業されるお子様達」です。 しかし、その晴れの舞台を迎えるにあたり、これまでお子様の成長をしっかりと見守り、サポートしてきた保護者…
横型の冊子とは 横型の冊子とは、A4等の定型サイズに対して短辺(短い方の辺)を閉じた製本方法となります。 したがって開いた時のサイズは一般的な長辺を閉じた縦長の冊子よりも…
自分史とは? 「自分史」とはその名の通り「自分」のこれまでの人生を振り返り、その歩んできた道を文字として書き起こし、冊子として記念に残しておくものとなります。 自分が歩んできた人…
思い出がたくさん詰まった記念冊子を作成したい 3月は学校の卒業、幼稚園や保育園の卒園、スポーツ少年団やクラブチームの卒団、様々な卒業・卒園シーンが溢れる思い出深い卒業シーズンとなります。 …
冊子印刷のサイズは様々 「冊子印刷」と一言で言っても、用途や形状は様々です。 モノクロ印刷かカラー印刷か。ページ数は何ページになるのか。中綴じ冊子か無線綴じ冊子か。予算はどれくら…