NEWS 一覧
-
2025.10.14【コラムアップしました】横断幕作成も1枚から
屋外で使用する「横断幕(おうだんまく)」。建物の外に吊り下げる「懸垂幕(けんすいまく)」。いずれの場合も防水性や耐久性が求められることが多くなります。 「祝 ○○高校○○部 全国大会出場」とい…
-
2025.10.06【コラムアップしました】チラシとは?その役割と魅力
街角の掲示板、ポストに届く案内、イベント会場で手渡される一枚・・・ チラシは、私たちの暮らしの中でさりげなく情報を届けてくれる存在です。手軽でありながら、工夫次第で印象深く、効果的にメッセージ…
-
2025.09.29【コラムアップしました】冊子の「製本」とは?
冊子印刷を検討する際、「製本」という言葉に触れる機会は多いと思います。けれども、「製本って具体的に何をする工程?」「どんな種類があるの?」と疑問に感じる方も少なくありません。 製本は、印刷され…
-
2025.09.22【コラムアップしました】失敗しないレジュメ印刷
セミナーや講演会、社内研修、学校の授業など、さまざまな場面で活躍する「レジュメ」。 話し手の意図を補足し、聞き手の理解を助ける重要な資料です。しかし、いざ印刷となると「文字が切れてしまった」「…
-
2025.09.16【コラムアップしました】失敗しないCanva(キャンバ)のデータ作成
今回はCanvaで作成したデータを印刷する際に、必ず知っておいて頂きたいデータのポイントをご紹介させて頂きます。 それは「Canvaで作成したデータに塗り足し(ぬりたし)」を付ける方法です。 …
-
2025.09.08【コラムアップしました】中綴じ冊子の「見開き」とは?
印刷物の中でも、情報量が多く、ページ構成に工夫が求められる「冊子」。その中でも「中綴じ冊子」は、印刷コストと製本の仕上がりのバランスが良く、企業のパンフレットや学校の広報誌、イベントのプログラムなど…
-
2025.09.01【コラムアップしました】オリジナルの絵本を作りませんか?
お子様への読み聞かせやプレゼントとして人気が高い「絵本」。 最近では絵本作家様だけでなく、趣味としてオリジナルの絵本を作成したいという方も増えてきました。今回はそんな「初めての絵本作り」にチャ…
-
2025.08.28事例紹介を更新しました【アサヒ代行運転サービス様名刺デザイン作成事例】
今回ご紹介させて頂くのはアサヒ代行運転サービス様の名刺デザイン作成事例です。自分が作成してみた原案がどのようにデザインデータになっていくのか、デザインを検討している方の参考になれば幸いです。 …
-
2025.08.25【コラムアップしました】記念誌印刷について「コツ」や「ポイント」のご紹介
創立記念や周年記念、年史や社史、または業績集など、記念誌には様々な種類があります。関係者への配布や保管を目的として冊子として作成する場合、その印刷や、製本方法にはどのようなものがあり、どういった形状…
-
2025.08.18事例紹介を更新しました【松本エスティーロ様卒団記念冊子作成】
今回ご紹介させて頂くのは長野県松本市で活動されているサッカーチーム、松本エスティーロ様の「卒団記念冊子」の作成事例となります。表紙にPP加工を行い、見返しを付ける事で高級感のある無線綴じ冊子となりま…